環境とアウトドアスポーツのススメ

サイクリングやウォーキング、登山、バードウォッチングについて紹介します

自転車 サイクリング

自転車の長い年月の使用には限界があります

お気に入りの自転車が故障しました。 私のアウトドアスポーツには、自転車(マウンテンバイク)を持っていくことが多いです。 自転車で現地まで乗っていくことがあるし、自動車や列車等の公共交通機関に乗せて現地まで持って行くこともあります。 行動範囲が…

孤独のバードウォッチング 冬の干潟

いつもとは違う干潟です。 用事があったので1時間くらいのバードウォッチングでした。 この干潟は春先から夏は潮干狩りで多くの人がいますが、日曜日は寒いせいもあるのでしょうか、広大な冬の干潟には人が一人もいませんでした。 孤独のバードウォッチング…

バックパック/リュックサックの使い方

アウトドアスポーツではバックパック(もしくはリュックサックとも言います)は必需品です。 私はアウトドアスポーツに使用するために、3種類のバックパックを使用しています。 どれも頻繁に使用しており、重宝しています。 今回はバックパックの使い方を紹…

干潟の島の渡り ミサゴ

一年ぶりに干潟の島に歩いて渡りました。 干潟の島 昨日は大潮の干潮だったので千潟がかなり見えていました。 車を遠くの駐車場に置いて、自転車で歩いて渡れるところまで行きました。 昨年購入した胴長を着ました。 胴長は渓流釣りなどで着るものです。 干…

100円の自転車パンク修理

今日は自転車の話をします、 先日サイクリングをしているときにタイヤがパンクしました。 うっかり空気入れ(インフレ―タ)や替えのチューブを持っていませんでした。 自転車屋さんに持っていこうか悩みましたが、サイクリングがほぼ終了していたので輪行し…

島巡り 島眺め 能古島

先日の自転車の輪行に続いて島巡りや島眺めについてお話しします。 駅前で自転車を組み立てて出発しました。 玄海島へ行く予定でしたが船の時間に間に合いませんでした。このため能古島に行先を変更しました。 能古島は博多湾にある島です。 渡場から眺めた…

自転車を電車で運びサイクリングをしました

自転車を電車などで運ぶ方法として「輪行」というのがあります。 今日は、サイクリングの話をする前に輪行について紹介します。 土曜日の朝起きると天気が良かったので、サイクリングをすることにしました。 いつもは目的地に直接自転車で行くか、自動車に乗…

カラーコンタクトのような赤い目 アイシャドウを塗ったような目元 バードウォッチング

前回投稿したチュウサギです。 やはり目が赤いのは、繁殖期のチュウサギでした。 すべてのチュウサギの目が赤くなるのではなく、一部のチュウサギの目が赤くなるようです。 人間では、「目が血走る」と言う言葉があります。「熱中する」「興奮する」時に使い…

季節の変わり目(その3)チュウサギとダイサギの婚姻色

今日は久しぶりに干潟をサイクリングしました。 走行距離は約25kmです。 干潟周辺をサイクリングをしながらバードウォッチングをしました。 季節の変わり目でしょうか、カモやシギ、カモメ等の鳥はほとんどいませんでした。 別の場所に渡ったと思われま…

缶バッチ 灯台  岬

私の趣味の一つにバッチ収集があります。 アウトドアとしてサイクリングやウォーキング、登山などをした時に記念に入手しています。 アウトドアで携帯しても邪魔にならないのも理由になります。 すでに紹介しているピンバッチ以外では缶バッチというのも収集…

季節の変わり目(その2) ハチクマの渡り

今日はハチクマの渡りを観察に行きました。 ハチクマはタカ科の鳥です。 4月から5月に東南アジアから北九州市、信州を通過し、東北地方で営巣するようです。 一方で9月から10月には逆のコースを通るようです。 秋よりもハチクマの数が少ないですが観察できま…

季節の変わり目 アマサギ アオアシシギ

久しぶりにサイクリングをしながらバードウォッチングをしました。 耕運機で耕している田んぼの側を通りました。 シロサギやアオサギの集団が、掘り返した土の中の虫を懸命に食べていました。 その中で一羽だけが、他のサギよりも小型で色の違うサギでした。…

バードウォッチングの効能 ヒヨドリとメジロの花の蜜吸い

私は最近アウトドアスポーツとしてバードウォッチングをすることが多いです。 このため私が気が付いたバードウォッチングの効能について説明します。 ○目に良い きれいな鳥や遠くの景色を見ることで視力の改善になります。 目の疲れも取れます。 ○運動になる…

リモート飲み会

先週の土曜日ですがリモート飲み会を行いました。 一か月前にリモート飲み会の準備をしていましたが、ついに開催することになりました。 初めて大人数で行うのでリモートがフリーズする可能性があり、世代の近い人に絞って行いました。 一か月前にTEAMSでつ…

クロツラヘラサギは汚れをどのように落としているのか

クロツラヘラサギを観察しているときに気付いたことがあるのでお話しします。 今週サイクリングをしていると、一羽のクロツラヘラサギを見つけました。 クロツラヘラサギは集団でいることが多いですが、このクロツラヘラサギは一羽でいました。 見つけた直後…

長距離ドライブとウォーキング、登山   国宝・世界遺産の建築物と日本三景 

今日は長距離ドライブとウォーキング、登山の話をします。 秋に、会社の休みと休日を利用して姫路城と竹田城址、天橋立、大山を長距離ドライブし登山、ウォーキングをしました。 サイクリングで日本中のいろいろな所を行きましたが、このコースは行ったこと…

リモート飲み会の準備

大学のサイクリングの友人とは1年に1回飲み会を行っていましたが、コロナ禍の影響でこの3年は行っていませんでした。 数十人くらいのメンバがいますが、とりあえず年代の近いメンバでリモート飲み会を開催することになりました。 アプリはTEAMSを使用し、う…

クロツラヘラサギの魅力 白と黒

先日、干潟の周辺をサイクリングしていたら、クロツラヘラサギの集団に出会いました。 比較的近くにいたので、驚かさないように自転車を少し離れたところに止めて観察しました。 水にクロツラヘラサギの姿が反射しています。 クロツラヘラサギの嘴の模様も観…

タカ科の猛禽類の食料 環境

今日は洞海湾にサイクリングに行きました。 洞海湾とは日本の四大工業地帯であった北九州工業地帯の中心になった場所です。 自転車を止めて空を眺めていたら、鳥が飛んでいたので、早速バードウォッチングを始めました。 よく見かけるトビではなくミサゴがい…

今年最後のサイクリングとバードウォッチング  ツクシガモ ズグロカモメ ユリカモメ

久しぶりに干潟に行きました。 車に自転車を載せて干潟に行き、そこから自転車で往復25kmのサイクリングをしました。 年末の片づけをしていましたが、天気がよかったので外に飛び出しました。 アウトドア好きなので、しかたがない行動だと思います(笑)…

アウトドアスポーツで見つけた日本の食文化の違い(その2) 丸餅 ごぼう天 野菜天

先日投稿したアウトドアスポーツで見つけた日本の食文化に違いについて、その2を報告します ①餅 正月に食べる餅です。 西日本は丸餅です。 丸餅とは、東日本で食べる大福と同じ形ですが焼いたり雑煮で食べます。 一方で東日本は切り餅のようです。 静岡に住…

アウトドアスポーツで見つけた日本の食文化の違い(その1)

日本中をサイクリングや旅行をすることで地域によって食べ物や調味料で違いがあることを感じましたので紹介します。 読者の方には住まれている近くの食べ物や調味料もあると思いますので、ご意見がありましたらコメントをお願いします。 今回紹介する西日本…

鳥にも、いろいろな家族がいます

先週の土曜日は、午前中は貯水池に行き、午後は海に行き鳥を観察しました。 同時に車に積んでいた自転車でサイクリングをしました。 そこで、いろいろ鳥の家族の行動が見られたので紹介します。 スグロカモメです。 子供のスグロカモメが、親について一生懸…

視覚と味覚を堪能しました。

11月3日はオシドリを観察するために山口県の湖に行きました。 自転車に乗り湖を周りながら、オシドリを3時間くらい探しましたが観察できませんでした。 アウトドアや環境保護を目的とするビジターセンタを見つけ、センターの方にオシドリはもう来ているのか…

トビ  最近寝る前に鳥の写真を眺めます

今日は、遠賀川沿いでサイクリングとバードウォッチングをしました。 今日の走行距離は26kmでした。 スタート地点までは、自動車で自転車を運びました。 鳥はトビの撮影が中心になりました。 羽の一部が欠けましたが、トビの特徴を捉えることができたと…

人の価値観とロックコンサート

22日の午前中は山に行きました。 バーダ―の友人から、21日は快晴で非常に良い写真が撮れたとの連絡が来ました。 写真を見ると、ハイタカとカラスが喧嘩をしている写真でした。 私が今まで撮影したことのないハイタカでした。 そこで22日も天気が良かったので…

バードウォッチングをはじめて約1年目 お気に入りの鳥の写真

バードウォッチングをはじめて約一年目になります。 私のブログのタイトルは「環境とアウトドアスポーツのススメ」ですが、今までにいろいろなアウトドアスポーツを行ってきました。 アウトドアスポーツはサイクリングに始まり、登山やウォーキング、トライ…

サシバの渡りとオオタカ、ミサゴの飛翔 100回目  

先日のバードウォッチングはハチクマの観察が目的でしたが、サシバも確認できました。 サシバは夏鳥として、本州、九州、四国にいます。 冬は南西諸島やフィリピンにいるようです。 秋になりました。鳥が移動しています。 鳥の渡りを観察するには、良い季節…

干潟の島とミサゴの魚の捕獲

先日投稿しました干潟の島に再び渡りました。 今日は島にできた砂嘴を歩きました。 砂嘴の長さは約800mです。 満潮の時は砂嘴は無くなります。千潟よりは歩き易いです。 砂嘴の先端から見た間島(クジラ島) 砂嘴の先端 先日、初めてクジラ島に歩いて渡…

アウトドアスポーツで食べた記憶に残る美味しい果物

今日は、一日中雨が降っています。 外に出たいのですが、家にいて自重しました。 このため、今までにアウトドアスポーツをして食べた果物で記憶に残っているものについてお話しします。 アウトドアスポーツをしていると、汗をかき疲れて糖分が欲しくなるで果…