環境とアウトドアスポーツのススメ

サイクリングやウォーキング、登山、バードウォッチングについて紹介します

環境

環境には切り離せない磁石の話

今回は環境とアウトドアスポーツには切り離せない磁石について詳細を説明したいと思います。 〇磁石とは 磁石についての簡単な説明を、下記の以前投稿した「鳥の飛翔と磁石」に記載していますのでご覧ください。 磁石が鉄やニッケル、コバルトを吸着するとい…

環境とアウトドアスポーツのススメ 投稿200回目 アウトドアスポーツができる環境

「環境とアウトドアスポーツのススメ」が200回目の投稿になります。 日頃から読者の皆様にはコメントやスタ―をいただきありがとうございます。 200回目を区切りに私のブログのタイトルである「環境とアウトドアスポーツ」について話をします。 〇過去の環境 …

関門海峡の環境 季節外れの鳥と花 蝶々

今日は久しぶりに関門海峡の門司側にある風師山に行きました。 鳥の渡りはまだ早いので猛禽類はいませんが、季節外れと思われる鳥と花を見つけました。 また、山の頂上には蝶々が舞っていました。 真夏のメジロを初めて見ました。 一羽なので、撮影が難しく…

32℃と17℃の温度差 秋吉台と秋芳洞

秋吉台と秋芳洞に行きました。 秋吉台と秋芳洞は山口県の美祢市にある日本最大のカルスト台地と鍾乳洞です。 カルスト台地と鍾乳洞は石灰岩でできています。 当初は秋吉台でのウォーキングを考えていましたが、非常に暑いので急きょ予定を変更して秋芳洞に行…

環境 暑い日 トビとカラスはたくましい

とにかく暑い日が続いています。 昨日は久しぶりに北九州市の高塔山に登りました。 夕方なので、幾分か気温が下がっていましたが、それでも30℃以上はありました。 気を付けないと熱中症になりそうです。 若戸大橋と関門海峡、関門橋をを眺める景色も夏空で…

干潟の島の渡り ミサゴ

一年ぶりに干潟の島に歩いて渡りました。 干潟の島 昨日は大潮の干潮だったので千潟がかなり見えていました。 車を遠くの駐車場に置いて、自転車で歩いて渡れるところまで行きました。 昨年購入した胴長を着ました。 胴長は渓流釣りなどで着るものです。 干…

鳥インフルエンザとバードウォッチング 動物園

今日は、約2か月ぶりに動物園に行きました。 鳥インフルエンザの感染防止のため、バックヤードにいた鳥がバードゲージに戻っていました。 3カ月のパスポートを購入していましたが期限切れになったので、新たに購入し入園しました。 バードゲージには、オシド…

島巡り 島眺め 能古島

先日の自転車の輪行に続いて島巡りや島眺めについてお話しします。 駅前で自転車を組み立てて出発しました。 玄海島へ行く予定でしたが船の時間に間に合いませんでした。このため能古島に行先を変更しました。 能古島は博多湾にある島です。 渡場から眺めた…

季節の変わり目(その3)チュウサギとダイサギの婚姻色

今日は久しぶりに干潟をサイクリングしました。 走行距離は約25kmです。 干潟周辺をサイクリングをしながらバードウォッチングをしました。 季節の変わり目でしょうか、カモやシギ、カモメ等の鳥はほとんどいませんでした。 別の場所に渡ったと思われま…

バードウォッチングと環境、カメラ、健康   ハヤブサ ヒヨドリ

ゴールデンウイークも終わりに近づいています。 バードウォッチングを何度行いましたが、自然が相手なので、なかなか思うような観察ができません。 しかし、これがバードウォッチングの面白さだと思います。 近年のバードウォッチングのブームでは、多くの年…

ピンバッチの紹介(その2) 野ウサギ 野兎

ピンバッジのその2です。 ウォーキングの一つとして博物館や美術館巡りをしています。 詳細は過去の記事を文末に添付します。 今日は地方の博物館や美術館のピンバッジを紹介します。 島根県立美術館のウサギのピンバッジです。 出雲大社の白ウサギは有名で…

雨の日の動物園 絶滅 環境

二ヶ月ぶり動物園に行きました。 二カ月前は、鳥インフルエンザのため、バードゲージが閉鎖され、鳥は動物園のバックヤードに隔離され観察できませんでした。 sarakura.hatenablog.com 今日もバードゲージの閉鎖は継続されていました。 国からの鳥インフルエ…

クロツラヘラサギは汚れをどのように落としているのか

クロツラヘラサギを観察しているときに気付いたことがあるのでお話しします。 今週サイクリングをしていると、一羽のクロツラヘラサギを見つけました。 クロツラヘラサギは集団でいることが多いですが、このクロツラヘラサギは一羽でいました。 見つけた直後…

本当の寒中水泳とは

今週の火曜日と水曜日の北九州地方は、気温が-3℃で今年一番の寒さでした。 火曜日の午前中は雪が約1cm積もりました。 そこで水曜日の夕方に、久しぶりに体を動かすためにスポーツジムに行きました。 以前お話ししましたヒップホップやズンバなどのダン…

クロツラヘラサギの魅力 白と黒

先日、干潟の周辺をサイクリングしていたら、クロツラヘラサギの集団に出会いました。 比較的近くにいたので、驚かさないように自転車を少し離れたところに止めて観察しました。 水にクロツラヘラサギの姿が反射しています。 クロツラヘラサギの嘴の模様も観…

水辺の鳥の飛翔 カモ編 ことわざ

水辺の鳥です。 第三弾はカモ科の鳥についてお話しします。 カルガモとマガモの飛翔です。 カルカモやマガモは、飛び立ちや低空飛行の時は激しく羽ばたいて飛んでいきます。 激しく羽ばたくと長距離を飛ぶにはエネルギ効率の面からも難しいと思います。 越冬…

水辺の鳥の飛翔 カモメ編 曲や小説、映画のタイトル

水辺の鳥の飛翔です。 先日の紹介したサギ編に続いて、カモメ編を紹介します。 ズグロカモメとユリカモメはよく似ていますが、ズグロカモメは嘴が黒く、ユリカモメの嘴は赤いのが特徴です。 サギ科の鳥に比べると、カモメ科は小型になリ外敵に狙われやすいの…

タカ科の猛禽類の食料 環境

今日は洞海湾にサイクリングに行きました。 洞海湾とは日本の四大工業地帯であった北九州工業地帯の中心になった場所です。 自転車を止めて空を眺めていたら、鳥が飛んでいたので、早速バードウォッチングを始めました。 よく見かけるトビではなくミサゴがい…

日本海側の気候 環境 オシドリ

先週は北九州で今年初めての雪が降りました。 ここ数年ですが、北九州では12月に雪が降ることがありませんでしたが、久しぶりの雪です。 雪が僅かに積もりましたが、気温が低いのかなかなか溶けなかったです。 九州は暖かく雪が積もらないのでないかと思わ…

インドアスポーツ ダンス ヒップホップ ズンバ

今日はアウトドアスポーツではなく、インドアスポーツについて話します。 12月になると日暮れも早くなり、休日でない日は、なかなかバードウォッチング等のアウトドアスポーツができません。 そこでスポーツジムに行って、身体を動かしています。 ジムに必…

アオサギの容姿

北九州市の中央公園でバードウォチングを撮影していたら、アオサギがなぜか2mくらいの距離に近付いてきました。 私が今まで撮影したアオサギの中で、これほど近づいたのはいません。 逃げようとしなかったので、アオサギの全身をくまなく撮影しました。 ア…

環境 地球温暖化の影響 動物にとって四季は大切

12月になりますが、北九州地方は天気の良い日が多いです。 若戸大橋を眺める 気温はかなり寒くなりましたが、曇りの日が長く続きません。 昔は、北九州では日本海側気候と言い、11月頃から雪が降り、曇天という曇った天気が翌年の3月くらいまで続いていまし…

シロチドリ 砂浜の海岸 都市と周辺の環境

先週の土曜日は久しぶりに砂浜の海岸に行きました。 北九州市と福岡市の間の海岸です。 北九州市と福岡市は政令指定都市ですが、30から40kmの間に貴重な砂浜の海岸が残っています。 残念ながら天気は曇りまたは雨でしたが、傘をもって海岸を歩きました…

オシドリ夫婦 猛禽類から水鳥や小鳥の季節へ

日曜日にオシドリの観察会への参加を予定していましたが、天気予報が朝から雨とのことなので断念しました。 このため、土曜日は朝から晴天だったので近くの湖に行きました。 湖の傍の駐車場に車を止めて、歩いてオシドリを探しました。 鳥が自転車のタイヤの…

トビ  最近寝る前に鳥の写真を眺めます

今日は、遠賀川沿いでサイクリングとバードウォッチングをしました。 今日の走行距離は26kmでした。 スタート地点までは、自動車で自転車を運びました。 鳥はトビの撮影が中心になりました。 羽の一部が欠けましたが、トビの特徴を捉えることができたと…

人の価値観とロックコンサート

22日の午前中は山に行きました。 バーダ―の友人から、21日は快晴で非常に良い写真が撮れたとの連絡が来ました。 写真を見ると、ハイタカとカラスが喧嘩をしている写真でした。 私が今まで撮影したことのないハイタカでした。 そこで22日も天気が良かったので…

バードウォッチングをはじめて約1年目 お気に入りの鳥の写真

バードウォッチングをはじめて約一年目になります。 私のブログのタイトルは「環境とアウトドアスポーツのススメ」ですが、今までにいろいろなアウトドアスポーツを行ってきました。 アウトドアスポーツはサイクリングに始まり、登山やウォーキング、トライ…

島巡り 屋久島の旅と環境

目次 1.はじめに 2.屋久島の旅の行程 2.1 1日目 2.2 2日目 2.3 3日目 2.4 4日目 3.屋久島の環境について 1.はじめに 先週は休暇を取り、鹿児島県の屋久島に行きました。 今回の目的は、樹齢7000年の縄文杉を見ることとと九州一の標高で…

関門海峡の猛禽類2 ツミ サシバ クマタカ オオタカ ハヤブサ トビ

関門海峡の猛禽類の2回目の投稿です。ようやく判別ができました。 PCのAI判定と知見のある方に見てもらいました。 タカ科とハヤブサ科の猛禽類です。 ツミ、サシバ、クマタカ、オオタカ、ハヤブサ、トビが確認できました。 前回投稿したノスリとハチクマを…

関門海峡の絶景 環境

今日は関門海峡の傍の風師山にバードウォッチングに行きました。 風師山は標高362mの山です。 関門海峡の傍にあり、関門海峡を見下ろすことができます。 前日投稿した皿倉山よりも絶景と思われます。 JR九州の小森江駅から登りました。ほぼ海抜数mのと…