環境とアウトドアスポーツのススメ

サイクリングやウォーキング、登山、バードウォッチングについて紹介します

関門海峡のヒヨドリの渡り リーダの判断は重要

ヒヨドリは留鳥ですが、関門海峡では春にヒヨドリが餌を求めて九州から本州へ渡っていきます。 午前中に十数回に分けて集団で渡っていきます。凄い数です。 捕食される可能性のあるハヤブサを警戒しています。 ハヤブサを避けるために高く飛んだり、海面をす…

干潟の周辺をバードウォッチングとサイクリング

先日購入した自転車を自動車に干潟まで運び、バードウォッチングを行いました。 自転車はマウンテンバイクよりも一回り小さいので、折りたたまなくとも車の中に容易に入ります。 現地に到着して60Lのバックパックを担いで自転車を走らせました。 到着した…

折り畳み自転車

折り畳み自転車を購入しました。 18年乗っていたマウンテンバイクを部品を取り換えながら乗っていましたが、長年の使用で自転車全体のバランスが悪くなっており故障が頻発していました。 このため所有していたマウンテンバイクに限界を感じていました。詳…

脚の長いシギ 干潟の観察

北九州の干潟です。 今日はシギ科の鳥について投稿します。 初めてセイタカシギとオオソリハシシギを観察しました。 セイタカシギは赤い長い脚が特徴です。 身体の部分に比べて脚がかなり長いです。 飛ぶときに脚をどのようにしているのか気になります。 観…

シロサギの婚姻色 干潟の観察

北九州の干潟です。 シロサギの婚姻色が始まったようです。 婚姻時期になると目元がアイシャドウを塗ったような色になります。 シロサギの種類によって、目元の色が違います。 今回はミラーレスカメラで撮影したのでより鮮明に確認できました。 白い毛が綿帽…

黒い覆面を被った鳥 干潟の観察

北九州市の干潟に行きました。 下の写真は3月仕様と12月仕様のズグロカモメです。 3月に多く見られる顔が黒くなったズグロカモメです。目の周りが少し白くなっており、黒い覆面を被っているように見えます。 12月に多く見られる顔が白いズグロカモメです。 …

チューリップと桜、ヤギ

チューリップ祭りに行きました。 福岡県直方市の遠賀川の護岸で開催されています。 チューリップと同じ場所に桜とヤギがいました。 天気の悪い日が続いていますが、ようやく春が来たようです。 〇 チューリップ チューリップの色は、いつ見ても鮮やかです。 …

海の見える丘の上でのコーヒタイム チェアーリング バードウォッチング

ハイタカの観察に行きました。 天気が悪く小雨が降ってきたので、納得できるような写真が撮影できませんでした。 一旦観察場所から撤退しましたが、天気が回復したようなので観察場所に戻りました。 ハイタカは渡りの時間を過ぎているのでいませんでしたが、…

自転車の長い年月の使用には限界があります

お気に入りの自転車が故障しました。 私のアウトドアスポーツには、自転車(マウンテンバイク)を持っていくことが多いです。 自転車で現地まで乗っていくことがあるし、自動車や列車等の公共交通機関に乗せて現地まで持って行くこともあります。 行動範囲が…

紅色のハイタカ 燃えるような気概

先日のハイタカの観察では紅色のハイタカに出会いました。 日の出直後の撮影ですが、ハイタカの身体には朝日の反射はなく、紅色は身体の色でした。 ハイタカの羽毛の色は紅色、黄色、茶色、白色など無限大にあるようです。 今回の観察では紅色のハイタカを1…

ハイタカの渡り チャレンジ

昨日は朝早く起きてハイタカの観察に行きました。 ハイタカは山口県の角島から対馬を中継し韓国を目指して渡るようです。 角島から対馬までは100km以上の距離があります。 岸から見える水平線の先には島影が見えません。 ハイタカは水鳥とは異なり水の上で浮…

季節の変わり目 環境変化への対応が必要

ハイタカの渡りの観察に行こうとしていましたが、少し時期が早いようなので今週は中止しました。 このため北九州市のピオトープと干潟に行きました。 こちら九州では3月初旬に雪がちらつきました。私の記憶では初めての体験です。 最近は地球温暖化のせいで…

環境には切り離せない磁石の話

今回は環境とアウトドアスポーツには切り離せない磁石について詳細を説明したいと思います。 〇磁石とは 磁石についての簡単な説明を、下記の以前投稿した「鳥の飛翔と磁石」に記載していますのでご覧ください。 磁石が鉄やニッケル、コバルトを吸着するとい…

町の公園 公園の大切な鳥

先日読者の方が紹介されていた公園の池にコクチョウを観察に行きました。 初めてコクチョウを見ました。 ちょうど鳥をボランティアで管理する方がいらっしゃったので、お話を伺いました。 コクチョウは数年前にこの公園の池に来たようです。 2年前には連れ添…

冬の鳥と春の鳥 季節の変わり目

〇ミコアイサ 冬の鳥 ミコアイサは冬に日本で見かける鳥です。 通称パンダガモと言います。 今年は暖かい日が続いているので、そろそろ見納めかもしれません。 よく行く貯水池にいました。 パンダの模様に似ています。 なかなか近くでは観察できませんがウォ…

有明海の干潟 二刀流の写真

今回の投稿はレンズ一体型のデジタルカメラで撮影した写真です。 前回と前々回の投稿は、ミラーレスカメラで撮影しましたが、 レンズ交換が大変なので600㎜のレンズで撮影しました。 レンズ一体型のデジタルカメラはミラーレスカメラのような画質を期待して…

有明海の干潟 素晴らしい景色

有明海の千潟です。 前回は鳥の飛翔を主に投稿しましたが、今回は鳥を詳細に紹介するために大きく撮影した写真を投稿します。 バードウォッチングをはじめて二年になりますが、素晴らしい景色を見ることでストレスの解消にもなります。また、干潟を歩くこと…

有明海の干潟 素晴らしい環境

土曜日は佐賀県の有明沿岸の干潟に行きました。 以前一度行ったことがありますが、この時は干潮だったので鳥が遠くにいて詳細に確認できませんでした。 このため、今回は満潮の時に行きました。 この干潟は鳥獣保護区になっており、シギやチドリの数が日本一…

ヨガ + バードウォッチング + ウォーキング

1.ヨガ 私は日曜日に時間が取れるときはスポーツジムでヨガをしています。 一年前にもヨガについてブログに投稿したことがありますが、体調管理にはヨガは非常に良いと思います。詳細は下記のブログに記載していますのでご確認をお願いします。 sarakura.h…

魚が好きなミサゴと言う鳥

海のそばをウォーキングしていたらミサゴを見つけました。 ミサゴはタカ目ミサゴ科の鳥になります。いわゆる猛禽類と呼ばれる鳥です。 他の猛禽類とは異なり魚を好んで食べます。 久しぶりにミサゴが魚を捕獲したのを撮影しました。 ミサゴは大きな魚を捕ま…

海のそばの洞 レンズ一体型カメラの写真 

昨日は福岡県の芦屋町の洞山と言うところに行きました。 バードウォッチングが目的でしたが、地形に興味を持ったので紹介します。 洞山は遠賀川と言う一級河川の河口付近にあります。 小さな半島の先に小高い山があります。 山には高さ約10m 幅約12m …

孤独のバードウォッチング 冬の干潟

いつもとは違う干潟です。 用事があったので1時間くらいのバードウォッチングでした。 この干潟は春先から夏は潮干狩りで多くの人がいますが、日曜日は寒いせいもあるのでしょうか、広大な冬の干潟には人が一人もいませんでした。 孤独のバードウォッチング…

雨の日の土曜日 千鳥足

私はアウトドアスポーツが大好きなマグロ人間なので、動いていないと空気が薄く感じます。しかし、今日は土曜日ですが雨の日のため自宅にいます。 今日は動くことに関連して、鳥の話をしたいと思います。 年明けに干潟でチドリ科の鳥を観察しました。 チドリ…

池の周りをウォーキング プラス バードウオッチング

今日は貯水池の周りをウォーキングしました。 当初はバードウォッチングが目的でしたが、天気が良かったので歩きました。 今日は自転車ではなく、約6kmのウォーキングです。 最近迷っていることがあり、ウォーキングはよい発想が浮かぶことがあるので実行…

地球の温暖化? カツオドリ

今週の月曜日は北九州市の日本海側の海岸でバードウォッチングをしました。 カツオドリがいました。 カツオドリは伊豆諸島や小笠原諸島、硫黄列島などで繁殖します。最近は非繁殖期には九州や四国、東北でも観察されるようです。 比較的温暖な所で生息してい…

今まで観察したカモ科の鳥 ことわざ

最近オシドリやトモエガモを主に観察していますが、カモ科の鳥はいろいろなことわざや慣用句に使用されており、昔から人間には身近な鳥であったと思われます。 ことわざの中で「鴨がねぎを背負ってくる」と言うのがありますが、これはいい意味でも、悪い意味…

今年初めての自転車とバードウォッチング 新しい観察と発見

1月2日は天気が良かったので、自転車に乗りながらのバードウォッチングを行いました。 地元の貯水池ですが初めての観察場所です。 車で自転車を目的地まで運びサイクリングをスタートしました。 鳥の集団が遠くにいるのを確認したので、橋の袂に自転車を止め…

今年もよろしくお願いします。二刀流の初め

参考になるブログを読ませていただきありがとうございます。 また、スター付けや貴重なコメントをいただきありがとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 今朝は5時に起きて久しぶりに初日の出を見に行きました。 今までは山から初日の出を見ていま…

サイクリングとバードウォッチング 二刀流の選択

久しぶりに地元の干潟でサイクリングとバードウォッチングをしました。 千潟まで自動車で自転車を運び、21kmのサイクリングです。 途中でバードウォッチングをしました。 先日も話しましたが、60Lのバックにミラーレスカメラと三脚、双眼鏡を入れ、レンズ…

ヘラサギ 新たな発見や確認は心を躍らせます

先週に引き続き、ひびきビオトープで鳥を観察しました。 偶然ですがヘラサギが目の前を速いスピードで飛んでいきました。 ミラーレスカメラを携帯していたので夢中で撮影しました。 ヘラサギは、立っているときは嘴と脚以外は真っ白に見えますが、今回の飛翔…