クロツラヘラサギ
久しぶりに佐賀県の東よか干潟に行きました。 東よか干潟はラムサール条約湿地に登録されている干潟で、干満差が最大約6mの日本最大の干潟です。 干潟周辺にはヒガサスと言う観光施設があり、展望台から干潟を眺めることができます。 干潟には写真に写るフ…
今年もクロツラヘラサギやアオアシシギ、マガモ等の渡り鳥が地元の干潟に飛来しています。 そこで干潟の渡り鳥の観察を思いつき、自転車を輪行して電車で干潟の近くの駅に行きました。 折り畳み自転車を購入したことが影響していると思いますが、最近は自動…
久しぶりに北九州市立の環境ミュージアムに行きました。 このミュージアムは、北九州市がかつて四大工業地帯の一つとして深刻な公害が起きていたことを紹介しています。また、環境全般に関する取り組みも紹介しています。 環境ミュージアムの中をのぞいてみ…
先日購入した自転車を自動車に干潟まで運び、バードウォッチングを行いました。 自転車はマウンテンバイクよりも一回り小さいので、折りたたまなくとも車の中に容易に入ります。 現地に到着して60Lのバックパックを担いで自転車を走らせました。 到着した…
今回の投稿はレンズ一体型のデジタルカメラで撮影した写真です。 前回と前々回の投稿は、ミラーレスカメラで撮影しましたが、 レンズ交換が大変なので600㎜のレンズで撮影しました。 レンズ一体型のデジタルカメラはミラーレスカメラのような画質を期待して…
有明海の千潟です。 前回は鳥の飛翔を主に投稿しましたが、今回は鳥を詳細に紹介するために大きく撮影した写真を投稿します。 バードウォッチングをはじめて二年になりますが、素晴らしい景色を見ることでストレスの解消にもなります。また、干潟を歩くこと…
先週に引き続き、ひびきビオトープで鳥を観察しました。 偶然ですがヘラサギが目の前を速いスピードで飛んでいきました。 ミラーレスカメラを携帯していたので夢中で撮影しました。 ヘラサギは、立っているときは嘴と脚以外は真っ白に見えますが、今回の飛翔…
昨朝は1週間ぶりにバードウォッチングに行きました。 北九州市のひびきビオトープと言う場所です。 響灘ビオトープ | 北九州の生き物の楽園「響灘ビオトープ」のホームページです。 (hibikinadabiotope.com) 一昨日までは20℃を超えるような気温でしたが、…
西九州の旅から戻った後で、北九州の公園と干潟に行きました。 地元では20kmくらいの距離であればウォーキングと自転車で移動しながらバードウォッチングをします。また、自動車で目的地に自転車を運び乗ることもあります。 先日紹介しましたが、ミラーレ…
連休を利用して久しぶりに西九州を旅行しました。 自動車での旅です。 目的はバードウォッチングと登山です。 今回は登山を行うので自転車は持っていきませんでした。 コースは福岡市から佐賀市、長崎県雲仙市、熊本県荒尾市を周る西九州の旅です。 3回に分…
久しぶりに地元の干潟でサイクリングをしました。 最近購入したミラーレスカメラを60Lのバックパックにいれてバードウォッチングをするのが目的の一つです。 レンズ付きのデジタルカメラはバックパックからは出した状態で携帯しました。 瞬時に撮影できる…
今日は午前中は晴れていたので干潟に行きました。 干潟は満潮でしたが、防潮堤には多くの鳥がいました。 海を挟んだ防潮堤のため、人が立ち入ることができないので、鳥たちは安心して昼寝をしていました。 海の鳥は、寝るときは嘴を隠す行動をします。 バー…
昨日は、早朝に雨が降っていなかったのでバードウォッチングに行きました。 千潟までは車で行きましたが雨が降り出したので、その後は自転車での移動は中止しました。 このため、車を止めて、傘をさしてウォーキングをしながら、バードウォッチングをしまし…
メジロを観察していると、後ろ姿と尻尾の形に興味を持ちました。他の鳥も比較しました。 ○メジロ メジロの後ろ姿です。 黄緑が美しいです。 毛が櫛でといたように、きれいに揃っています。 真横から見ると、尻尾の形が梅の花びらのように見えます。 尻尾の形…
クロツラヘラサギを観察しているときに気付いたことがあるのでお話しします。 今週サイクリングをしていると、一羽のクロツラヘラサギを見つけました。 クロツラヘラサギは集団でいることが多いですが、このクロツラヘラサギは一羽でいました。 見つけた直後…
先日、干潟の周辺をサイクリングしていたら、クロツラヘラサギの集団に出会いました。 比較的近くにいたので、驚かさないように自転車を少し離れたところに止めて観察しました。 水にクロツラヘラサギの姿が反射しています。 クロツラヘラサギの嘴の模様も観…
先日干潟でクロツラサギとズグロカモメ、ユリカモメの飛翔を観察できました。 そこで今までに撮影した水辺の鳥であるサギやカモメ、カモの飛翔を紹介します。 今回はサギ編です。 猛禽類の飛翔も綺麗ですが、水辺のサギの飛翔も綺麗です。 クロツラヘラサギ…
先週の土曜日は、午前中は貯水池に行き、午後は海に行き鳥を観察しました。 同時に車に積んでいた自転車でサイクリングをしました。 そこで、いろいろ鳥の家族の行動が見られたので紹介します。 スグロカモメです。 子供のスグロカモメが、親について一生懸…
22日の午前中は山に行きました。 バーダ―の友人から、21日は快晴で非常に良い写真が撮れたとの連絡が来ました。 写真を見ると、ハイタカとカラスが喧嘩をしている写真でした。 私が今まで撮影したことのないハイタカでした。 そこで22日も天気が良かったので…
バードウォッチングをはじめて約一年目になります。 私のブログのタイトルは「環境とアウトドアスポーツのススメ」ですが、今までにいろいろなアウトドアスポーツを行ってきました。 アウトドアスポーツはサイクリングに始まり、登山やウォーキング、トライ…
今日も関門海峡にハチクマなどの猛禽類の渡りを観察に行きました。 10時半くらいまでいましたが猛禽類は撮影できませんでした。 インタネットなどで調べるとハチクマはほぼ外国に渡ったようです。 他の猛禽類は、まだ渡っているようですが少なくなっています…
〇鳥の磁気コンパス(羅針盤) 伝書鳩や長距離を移動する鳥は磁気コンパスを体内に持っていることが知られています。 他の動物や爬虫類も磁気コンパスを持っているようです。 いろいろな諸説がありますが、鳥のどの部分に磁気コンパスがあるのかは解っていな…
■ クロツラヘラサギとヘラサギ 先週の土曜日に北九州の干潟に行くと、クロツラヘラサギが5、6羽いました。 先週紹介した博多湾の干潟に続いてのヘラサギツラサギの確認になります。 今までクロツラヘラサギとヘラサギを、ブログに何度か投稿しましたが、ク…
昨日は、初めて博多湾周辺の干潟に行きました。 午後からは天気が良く、多くの方が潮干狩りをしていました。 このためか、人を警戒し鳥があまりいませんでした。 干潟を歩いていると、遠くに、マガモに交じってクロツラヘラサギとチュウダイサギが1羽づつい…
天気が良かったので、バードウォッチングとサイクリングをしました。 自転車に乗り、最初に遭遇したのがチュシャクサギです。 先日撮影したホウロクシギとチュシャクシギはよく似ていますが、頭頂部に線のあるのがチュシャクサギです。 チュシャクサギ ホウ…
今日の天気予報が晴れだったので、昨晩からカメラや三脚を準備をし、4時半に起きて 乗用車に自転車を載せ、バードウォッチングの場所に出発しました。 バードウォッチング以外では、日の出を見るのが目的でした。 目的地に到着し、自転車を降ろし、スタート…
昨日はお天気が良かったので、マウンテンバイクでバードウォッチングをしました。 5kmくらい進むと、ホウロクシギを見つけました。 1羽のみでした。 野鳥図鑑で調べましたが、くちばしの下の部分が肉色になっているのが特徴のようです。 ホウロクシギ 次に…
今日は天気がよかったので、久しぶりにマウンテンバイクを自動車に積んで観察地点に行きました。 観察地点は、干潟になっており遠くまで見えます。 マウンテンバイクを自動車から降ろし、鳥の観察に出発しました。 バードウォッチングをはじめて半年になりま…