環境とアウトドアスポーツのススメ

サイクリングやウォーキング、登山、バードウォッチングについて紹介します

バードウオッチング

干潟の周辺をバードウォッチングとサイクリング

先日購入した自転車を自動車に干潟まで運び、バードウォッチングを行いました。 自転車はマウンテンバイクよりも一回り小さいので、折りたたまなくとも車の中に容易に入ります。 現地に到着して60Lのバックパックを担いで自転車を走らせました。 到着した…

折り畳み自転車

折り畳み自転車を購入しました。 18年乗っていたマウンテンバイクを部品を取り換えながら乗っていましたが、長年の使用で自転車全体のバランスが悪くなっており故障が頻発していました。 このため所有していたマウンテンバイクに限界を感じていました。詳…

有明海の干潟 二刀流の写真

今回の投稿はレンズ一体型のデジタルカメラで撮影した写真です。 前回と前々回の投稿は、ミラーレスカメラで撮影しましたが、 レンズ交換が大変なので600㎜のレンズで撮影しました。 レンズ一体型のデジタルカメラはミラーレスカメラのような画質を期待して…

ヨガ + バードウォッチング + ウォーキング

1.ヨガ 私は日曜日に時間が取れるときはスポーツジムでヨガをしています。 一年前にもヨガについてブログに投稿したことがありますが、体調管理にはヨガは非常に良いと思います。詳細は下記のブログに記載していますのでご確認をお願いします。 sarakura.h…

魚が好きなミサゴと言う鳥

海のそばをウォーキングしていたらミサゴを見つけました。 ミサゴはタカ目ミサゴ科の鳥になります。いわゆる猛禽類と呼ばれる鳥です。 他の猛禽類とは異なり魚を好んで食べます。 久しぶりにミサゴが魚を捕獲したのを撮影しました。 ミサゴは大きな魚を捕ま…

海のそばの洞 レンズ一体型カメラの写真 

昨日は福岡県の芦屋町の洞山と言うところに行きました。 バードウォッチングが目的でしたが、地形に興味を持ったので紹介します。 洞山は遠賀川と言う一級河川の河口付近にあります。 小さな半島の先に小高い山があります。 山には高さ約10m 幅約12m …

孤独のバードウォッチング 冬の干潟

いつもとは違う干潟です。 用事があったので1時間くらいのバードウォッチングでした。 この干潟は春先から夏は潮干狩りで多くの人がいますが、日曜日は寒いせいもあるのでしょうか、広大な冬の干潟には人が一人もいませんでした。 孤独のバードウォッチング…

鳥の休憩地 孤独を満喫

ひびきビオトープでの観察の続きです。 ビオトープは北九州市の日本海側にあります。 北九州工業地帯の埋め立て地にできたピオトープです。 埋め立てた後に時間がたち、自然に木が生え池ができたようです。 中国や韓国方面から飛んでくる鳥は、日本海を島伝…

絵を描いたような鳥たち

カワセミを撮影する時に他の鳥を撮影しました。 マガモ、セグロセキレイ、カルガモはオシドリのように警戒しないので、よく見かけます。 マガモはじっくり観察するときれいです。 特に顔の緑色と黄色は光っており、顔料で描いた日本画のように見えます。 セ…

カワセミの飛翔と色

日曜日はいつもと違う場所でカワセミを観察しました。 池が小さいですがカワセミがいました。 今回の観察はカワセミの飛翔でした。 メカシャッターから電子シャッターに変更し、シャッタースピードを変更し、ズームの倍率を変えて観察しました。 なかなか撮…

西九州の旅(その3)有明海 ユリカモメ 45分の素晴らしい船旅

雲仙仁田峠を下山し、フェリーで有明海を渡り、熊本県の荒尾市の干潟に向かいました。 〇有明フェリ 有明フェリーと言い、島原半島の多比良港を出発して有明海を渡り熊本県の長洲港までは45分です。 佐賀県を経由して高速道路で熊本に回るには時間がかかるの…

西九州の旅(その1)オシドリと干潟の鳥の観察

連休を利用して久しぶりに西九州を旅行しました。 自動車での旅です。 目的はバードウォッチングと登山です。 今回は登山を行うので自転車は持っていきませんでした。 コースは福岡市から佐賀市、長崎県雲仙市、熊本県荒尾市を周る西九州の旅です。 3回に分…

今秋初めてのオシドリ

今秋初めてのオシドリを地元の水源地で観察しました。 オシドリは警戒心が強く、なかなか近くでは観察できません。 また、45cmくらいの小型の水鳥になります。 このため、撮影距離が遠く写真のオシドリが小さくなりました。 写真の端の方に仲の良いオシ…

ウミネコとセグロカモメ

地元の干潟でのサイクリングの続きです。 クロツラヘラサギに続いてカモメ科の鳥を撮影しました。 〇ウミネコ ミラーレスカメラを使用することで、ウミネコを飛翔を撮影できました。 〇セグロカモメ 亜種のセグロカモメの冬羽です。 亜種ゼグロカモメの夏羽…

今年初めてのクロツラヘラサギ

久しぶりに地元の干潟でサイクリングをしました。 最近購入したミラーレスカメラを60Lのバックパックにいれてバードウォッチングをするのが目的の一つです。 レンズ付きのデジタルカメラはバックパックからは出した状態で携帯しました。 瞬時に撮影できる…

バックパック/リュックサックの使い方

アウトドアスポーツではバックパック(もしくはリュックサックとも言います)は必需品です。 私はアウトドアスポーツに使用するために、3種類のバックパックを使用しています。 どれも頻繁に使用しており、重宝しています。 今回はバックパックの使い方を紹…

関門海峡の秋 バードウォッチングとヒップホップ

関門海峡に秋が訪れています。 先週の日曜日の午前中は門司の山でバードウォッチング、午後は対岸の下関でヒップホップ(HIPHOPE)のコンテストを見に行きました。 ヒップホップとは、アメリカのニューヨークで発生したブレークダンスやDJのことを言うよう…

環境とアウトドアスポーツのススメ 投稿200回目 アウトドアスポーツができる環境

「環境とアウトドアスポーツのススメ」が200回目の投稿になります。 日頃から読者の皆様にはコメントやスタ―をいただきありがとうございます。 200回目を区切りに私のブログのタイトルである「環境とアウトドアスポーツ」について話をします。 〇過去の環境 …

関門海峡の猛禽類 チョウゲンボウ  二刀流の続き

昨日は晴れていましたが関門海峡の山は風が強く寒かったです。 一昨日寒冷前線が通過したのが影響しているようです。 〇 チョウゲンボウ 昨日は、猛禽類のチョウゲンボウとサシバがいました。 チョウゲンボウは、関門海峡では初めての観察のなります。 チョ…

関門海峡の猛禽類 ハイタカ とノスリ

一週間ぶりに関門海峡の猛禽類を観察しました。 ハチクマの渡りは、すでに終わりに近づいているので観察できませんでした。 一時間の観察でしたが、ハイタカとノスリを確認できました。 〇ハイタカ ハイタカは腹の模様に特徴があります。 黒い横線が無数に走…

カルスト台地秋吉台 レンズ一体型カメラとミラーレスカメラ

■ カルスト台地秋吉台 日本最大級のカルスト台地である山口県の秋吉台に行き、ウォーキングを行いました。 車を駐車場に止めて、約6㎞歩きました。 秋吉台は起伏がなだらかなので歩きやすいです。 面積は約130平方キロメートルです。平均海抜が約200mの台地…

関門海峡の猛禽類 ケアシノスリとノスリ

関門海峡の猛禽類を引き続き紹介します。 今回紹介するのはケアシノスリです。 ケアシノスリとノスリは頭の部分の色が違っており、ケアシノスリは白っぽく、ノスリは黒っぽいようです。 ケアシノスリ 先日投稿しましたサシバですが、ノスリの間違えでした。 …

関門海峡の猛禽類 ハチクマの飛翔 電子技術の進化

先週関門海峡の猛禽類の観察に行きました。 ハチクマをブログで何度か紹介しましたが、自分として満足のいくハチクマの飛翔が撮影できたので再度紹介します。 先日購入したミラーレスカメラの被写体認識を用いて撮影しました。 休日の前の夜にカメラのマニュ…

関門海峡の猛禽類 ノスリ

一週間ぶりに関門海峡の周辺の山に行きました。 ハチクマの渡りはピークを過ぎているようですが、まだかなりの数が渡っています。 ハチクマに混ざって、他の猛禽類も飛んでいました。 今日はノスリを紹介します。 ハチクマよりも身長が短いですが、胴体が太…

2023年秋のハチクマの渡りを観察

9月になりハチクマの渡りを観察しています。 ハチクマは猛禽類の1種ですが、東北地方や信州地方から九州を中継して東南アジアに渡っていきます。 今年は気温が高いのが原因でしょうか?昨年に比べてハチクマが高いところを飛ぶので撮影が難しいです 10月初旬…

二刀流 カメラ

今日はカメラについて話します。 今まではレンズ一体型の超望遠デジタルカメラで撮影していましたが、猛禽類などの鳥をより詳細に撮影したいので、先月レンズ交換可能なミラーレスカメラを購入しました。 ミラーレスカメラはレンズも同時に購入するので、デ…

カメラの撮影の練習 カワセミの色

先日購入したミラーレスカメラの撮影練習をしました。 今まで撮影していたレンズ一体型カメラとは取り扱い方法が異なっています。 このため初期設定に少し時間がかかりましたが、実際に撮影しないとカメラの仕様の確認ができません。 仕事が休みの日でないと…

バードウォッチングの面白さ カメラ

バードウォッチングをはじめて約2年になります。 撮影した写真を確認し、WORDに取り込んで編集し保管しています。 時間のある時に編集したものを確認するのが面白いです。 特に夜寝る前に見ることで睡眠効果にもなるようです。 写真の状態を確認すること…

関門海峡の環境 季節外れの鳥と花 蝶々

今日は久しぶりに関門海峡の門司側にある風師山に行きました。 鳥の渡りはまだ早いので猛禽類はいませんが、季節外れと思われる鳥と花を見つけました。 また、山の頂上には蝶々が舞っていました。 真夏のメジロを初めて見ました。 一羽なので、撮影が難しく…

32℃と17℃の温度差 秋吉台と秋芳洞

秋吉台と秋芳洞に行きました。 秋吉台と秋芳洞は山口県の美祢市にある日本最大のカルスト台地と鍾乳洞です。 カルスト台地と鍾乳洞は石灰岩でできています。 当初は秋吉台でのウォーキングを考えていましたが、非常に暑いので急きょ予定を変更して秋芳洞に行…