環境とアウトドアスポーツのススメ

サイクリングやウォーキング、登山、バードウォッチングについて紹介します

マガモ

海のそばの洞 レンズ一体型カメラの写真 

昨日は福岡県の芦屋町の洞山と言うところに行きました。 バードウォッチングが目的でしたが、地形に興味を持ったので紹介します。 洞山は遠賀川と言う一級河川の河口付近にあります。 小さな半島の先に小高い山があります。 山には高さ約10m 幅約12m …

今まで観察したカモ科の鳥 ことわざ

最近オシドリやトモエガモを主に観察していますが、カモ科の鳥はいろいろなことわざや慣用句に使用されており、昔から人間には身近な鳥であったと思われます。 ことわざの中で「鴨がねぎを背負ってくる」と言うのがありますが、これはいい意味でも、悪い意味…

今年初めての自転車とバードウォッチング 新しい観察と発見

1月2日は天気が良かったので、自転車に乗りながらのバードウォッチングを行いました。 地元の貯水池ですが初めての観察場所です。 車で自転車を目的地まで運びサイクリングをスタートしました。 鳥の集団が遠くにいるのを確認したので、橋の袂に自転車を止め…

絵を描いたような鳥たち

カワセミを撮影する時に他の鳥を撮影しました。 マガモ、セグロセキレイ、カルガモはオシドリのように警戒しないので、よく見かけます。 マガモはじっくり観察するときれいです。 特に顔の緑色と黄色は光っており、顔料で描いた日本画のように見えます。 セ…

水辺の鳥の飛翔 カモ編 ことわざ

水辺の鳥です。 第三弾はカモ科の鳥についてお話しします。 カルガモとマガモの飛翔です。 カルカモやマガモは、飛び立ちや低空飛行の時は激しく羽ばたいて飛んでいきます。 激しく羽ばたくと長距離を飛ぶにはエネルギ効率の面からも難しいと思います。 越冬…

今年もよろしくお願いします。今年初めのバードウォッチング コガモ マガモ

今年もよろしくお願いします。 元旦は家にいましたが、1月2日は天気がよかったので午前中は貯水池でバードウォッチングをしました。 年末と同じですが、オシドリは警戒しており貯水池の反対側につがいでいました。 私のカメラでは撮影が難しい距離です。 撮…

環境 地球温暖化の影響 動物にとって四季は大切

12月になりますが、北九州地方は天気の良い日が多いです。 若戸大橋を眺める 気温はかなり寒くなりましたが、曇りの日が長く続きません。 昔は、北九州では日本海側気候と言い、11月頃から雪が降り、曇天という曇った天気が翌年の3月くらいまで続いていまし…

鳥にも、いろいろな家族がいます

先週の土曜日は、午前中は貯水池に行き、午後は海に行き鳥を観察しました。 同時に車に積んでいた自転車でサイクリングをしました。 そこで、いろいろ鳥の家族の行動が見られたので紹介します。 スグロカモメです。 子供のスグロカモメが、親について一生懸…

オシドリ夫婦 猛禽類から水鳥や小鳥の季節へ

日曜日にオシドリの観察会への参加を予定していましたが、天気予報が朝から雨とのことなので断念しました。 このため、土曜日は朝から晴天だったので近くの湖に行きました。 湖の傍の駐車場に車を止めて、歩いてオシドリを探しました。 鳥が自転車のタイヤの…

人の価値観とロックコンサート

22日の午前中は山に行きました。 バーダ―の友人から、21日は快晴で非常に良い写真が撮れたとの連絡が来ました。 写真を見ると、ハイタカとカラスが喧嘩をしている写真でした。 私が今まで撮影したことのないハイタカでした。 そこで22日も天気が良かったので…

バードウォッチングと飛行機 科学技術の進歩と環境 

土曜日の夕方に、久しぶりにバードウォッチングをしました。 暑かったです。 鳥も暑いので木陰に隠れているようです。あまり観察できませんでした。 その中で観察できたのがホオアカです。 バードウォッチングを始めた頃に見つけた鳥ですが、久しぶりに観察…

環境 ウォーキング バードウォッチング クロツラヘラサギ カラシラサギ マガモ

昨日は、初めて博多湾周辺の干潟に行きました。 午後からは天気が良く、多くの方が潮干狩りをしていました。 このためか、人を警戒し鳥があまりいませんでした。 干潟を歩いていると、遠くに、マガモに交じってクロツラヘラサギとチュウダイサギが1羽づつい…

バードウォッチング  カモとカイツブリ

50回目の投稿になります。 日頃から皆様のブログへのアクセスありがとうございます。 今日は、カモ科とカイツブリ科の鳥を掲載します。 カモ科やカイツブリ科の鳥は、動きが穏やかなので撮影をしやすいです。また、カモの体の色が鮮やかなので、バードウォッ…