登山
朝早くから北九州市の山に出向きました。 今回はルリビタキを初めて観察しました。 メスのルリビタキです。 メスは尻尾のみが青です。ちなみにオスは全身が青いようです。 観察した時は鳥の種別が分からなかったので家に帰り図鑑やAI判定で確認しました。 一…
北九州市の山に登りました。 小鳥は鳴き声は聞こえましたが姿を確認できませんでした。 先日お会いした鳥に詳しい方から、山の稜線を見るとタカに出会うことがあると教えていただきました。 このためしばらく山の稜線を眺めていました。 かなり遠くでしたが…
前回に続いて北九州市風師山でのタカの観察を紹介します。 タカの種類はノスリとハチクマ、ハイタカです。 ● ノスリ 9月末にハチクマの渡りのピークが過ぎるとノスリが増えます。 ハチクマに比べて身体が短く太っているように見えます。 ● ハチクマ ハチクマ…
昨日はタカの渡りの観察に行きました。 観察場所は関門海峡の側の風師山です。 観察場所に門司港駅から1時間くらい歩いて登りました。 ハチクマの渡りのピークは過ぎていますが、いろいろな種類のタカを確認できました。 確認できたのは、ツミ、サシバ、ハイ…
関門海峡が見える風師山にタカの観察に行きました。 門司港駅から風師山を目指して歩きました。 山の傾斜がきつくカメラの機材が重たかったので、1時間くらいで観察場所に着きました。 観察の目的はハチクマと言うタカでしたが、到着時間が遅かったので満足…
北九州市の主峰である皿倉山に登りました。 タカの渡りであるハチクマの観察が目的でしたが確認できませんでした。 このため、山頂から北九州市の景色を眺めていました。 空にスジ雲が出ており秋の空です。 皿倉山からは山口県と関門海峡が眺められます。 関…
北九州の主峰である皿倉山に再度登りました。 歩行距離は14KMです。 今回の目的はバードウォッチングです。 カメラ2台と三脚、双眼鏡を持っていくので60Lのバックパッキングを使用しました。 日の出から2時間くらいが観察しやすいことを聞いたので、…
久しぶりに北九州市の主峰である皿倉山に登りました。 皿倉山は標高622mの山ですが海まで山が迫っており、山頂に登ると北九州市の街並みを眺めることができます。2022年には夜景が新日本三大夜景になりました。 絶景です。赤くライトアップされた若戸大橋が…
今回は中国四国地方で印象の残った山や道についてお話します。 1.萩往還道 萩往還道は山口県の防府市と萩市をつなぐ江戸時代からの古道です。 毛利家が関ケ原の戦いに敗れて広島市から萩市に城を移動し長州藩の城下町になりました。 当初は、三田尻(防府…
1.火の山・風師山・関門海峡 火の山と風師山は関門海峡を見ることのできる山です。 火の山は山口県下関市の山ですが九州に関連する山として紹介します。 一方で風師山は福岡県北九州市門司区の山です。 関門海峡を挟んで両側に山があります。 関門海峡は壇…
関西の山や道に続き、今回は地元九州で特に印象に残った山や道を紹介します。 1.金峰山 金峰山は熊本市内にある山です。歴史上では宮本武蔵が五輪書を書いた洞窟や夏目漱石が小説草枕に書いた道があることで知られていますが、頂上で見る景色が絶景です。 …
九州は梅雨の季節になりました。 梅雨の間は鳥も少なく、カメラ機材にも影響があるのでバードウォッチングをお休みしています。また、サイクリングや登山についても路面が不安定なので中止しています。 アウトドアスポーツを安全でかつ快適に楽しむには、雨…
前回紹介した佐賀市の干潟を後にして、長崎県の雲仙市に行きました。 〇平成新山と普賢岳、妙見岳 雲仙市の小浜温泉に泊まり、翌日雲仙の仁田峠と言うところまで自動車で行きました。 カメラは、レンズ交換型のミラーレスカメラと、レンズ一体型の高倍率のデ…
アウトドアスポーツではバックパック(もしくはリュックサックとも言います)は必需品です。 私はアウトドアスポーツに使用するために、3種類のバックパックを使用しています。 どれも頻繁に使用しており、重宝しています。 今回はバックパックの使い方を紹…
先週の土曜日は、福岡県と大分県の境にある英彦山に登山に行きました。 標高は1199mで、日本三大修験山として知られています。 麓には一番大きな下宮、途中には中宮、頂上には上宮があります。 自動車で麓まで行き、そこから登り始めました。 久々に長…
先日の自転車の輪行に続いて島巡りや島眺めについてお話しします。 駅前で自転車を組み立てて出発しました。 玄海島へ行く予定でしたが船の時間に間に合いませんでした。このため能古島に行先を変更しました。 能古島は博多湾にある島です。 渡場から眺めた…
昨日は山口県の角島にハイタカの渡りを見に行きました。 今まで猛禽類ではハイタカは観察できていません。 朝早く起きて出発しました。7時ごろにハイタカが角島を出発するのを見るためです。 7時ごろから海岸沿いで観察をはじめましたが、観察位置が悪かった…
下関市の火の山の話の続きです。 火の山の由来は、敵からの守るための、狼煙をあげたことによるものです。 火の山から関門海峡や九州を見渡すことが出来ます。 関門橋の傍にある山が火の山です。 九州からの火の山の眺め 関門海峡は、平安時代の源平合戦から…
日曜日は、部崎灯台を後に山口県の下関市の火の山に行きました。 バードウォッチングが目的でしたが、関門海峡の通過する豪華客船に興味を持ったので、これに関する話をします。 関門海峡は、車では関門橋と関門橋の下にある関門海底トンネルのどちらかを通…
今日は長距離ドライブとウォーキング、登山の話をします。 秋に、会社の休みと休日を利用して姫路城と竹田城址、天橋立、大山を長距離ドライブし登山、ウォーキングをしました。 サイクリングで日本中のいろいろな所を行きましたが、このコースは行ったこと…
関門海峡の絶景です。 北九州市の門司区の風師山から撮影しました。 冬のため、空気が澄んでおり、はるか遠くの沖ノ島が見えました。 沖ノ島は「海の正倉院」と言われる世界遺産に指定された島です。 一般の人は立ち入ることができません。 4世紀後半からの…
久しぶりに干潟に行きました。 車に自転車を載せて干潟に行き、そこから自転車で往復25kmのサイクリングをしました。 年末の片づけをしていましたが、天気がよかったので外に飛び出しました。 アウトドア好きなので、しかたがない行動だと思います(笑)…
目次 1.はじめに 2.屋久島の旅の行程 2.1 1日目 2.2 2日目 2.3 3日目 2.4 4日目 3.屋久島の環境について 1.はじめに 先週は休暇を取り、鹿児島県の屋久島に行きました。 今回の目的は、樹齢7000年の縄文杉を見ることとと九州一の標高で…
関門海峡の猛禽類です。 今回はノスリとハチクマを投稿します。 〇ノスリ はじめて観察したノスリです。 ハチクマと同じタカ科の猛禽類です。 当初はハチクマの観察を目的としていましたが、ノスリが撮影できました。 ノスリは翼の周辺の黒い斑点が特徴です…
今日は関門海峡の傍の風師山にバードウォッチングに行きました。 風師山は標高362mの山です。 関門海峡の傍にあり、関門海峡を見下ろすことができます。 前日投稿した皿倉山よりも絶景と思われます。 JR九州の小森江駅から登りました。ほぼ海抜数mのと…
朝早く起きてバードウォッチングに出かけました。 バードウォッチングは昨年の九月に山で小鳥を撮影したのがきっかけで始めました。 私のバードウォッチングは一カ所にじっとしているのではなく、自転車やウォーキングなどで移動することで鳥をウォッチング…
今日は福岡県で一番大きい島である筑前大島に行きました。 筑前大島は、宗像市の一部になりますが、宗像市の神湊からフェリーで25分のところにある島です。 筑前大島 世界遺産で有名になった海の正倉院と言われる沖ノ島の拝礼所と宗像大社の中津宮があると…
先日投稿したアオゲラと言う鳥は、頭が真っ赤で、腹が白黒のキジトラになっており非常に綺麗な鳥でした。 偶然に撮影できたのですが、アオゲラの赤と白が私の頭の中で離れず、必ずいつかは鮮明な写真を撮りたいと考えていました。 このため、土曜日と日曜日…
先週の登山に続いて、登山後の身体のリカバリについて話します。 登山口から 約12kmのところにある川底温泉と言うところに行きました。 大分県玖珠から熊本県小国に抜ける道沿いにある温泉です。 たくさんの温泉がありますが、その一つに入りました。 温泉…
1人キャンプの後にバードウォッチングに行くことにしました。 バードウォッチングをする場所に行く途中で、黒岳男池と言うところを見つけました。 男池は「おいけ」と言い、日本有数の湧水群でした。 このような所には、鳥がいると信じ込み車を降りました。 …