環境とアウトドアスポーツのススメ

環境とアウトドアスポーツであるサイクリングやウォーキング、登山、バードウォッチング、マラソン等について紹介します

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

カワセミの幼鳥の独り立ち

今年生まれたカワセミの幼鳥です。 嘴には大きなエビをくわえています。 エビを捕獲した瞬間を撮影できませんでしたが、エサ取りに成功したようです。 嘴の先が白いので完全には大人にはなっていないようですが、これで親から離れて、自分で生活していくので…

アオバズクの観察とサイクリング(逆コース走行編)

先日アオバズクの観察とサイクリングを行いました。 5月27日に投稿したコースとは、一部が逆コースになります。 自転車を輪行して、JRに乗りアオバズクの観察場所に近い駅で降りました。 その後自転車を組み立てて観察場所に向かいました。 sarakura.haten…

うっかりミスと貴重な人の教え

先日アカショウビンを観察するために自宅からかなり離れた山に行きました。 アカショウビンの鳴き声を聞くことができましたが姿を確認することができませんでした。 このため、アカショウビン以外で撮影したのがレンズ一体型デジタルカメラで撮影した下の写…

サイクリング 海の環境 公園の花菖蒲

〇海の環境 北九州市の洞海湾周辺をサイクリングしました。 洞海湾は北九州の八幡東区、八幡東区、戸畑区、若松区が周辺にあります。 日本で初めての長大大橋である若戸大橋が戸畑区と若松区の間に架かっています。 自転車で戸畑と若松を渡るには橋の下にあ…

福岡市(博多)の麺の柔らかいうどん

今週要件があり福岡市(博多)に行きました。 ご存知と思いますが、福岡市は城があった場所を福岡、商人の町を博多と言います。 福岡市の中心駅は福岡ではなく博多駅です。空港は福岡空港でかなり紛らわしいです。 県の名前が福岡なので福岡市以外の福岡県の…

カワセミの成長 幼鳥の観察

先日カワセミの観察に行きました。 カワセミの子供が巣から離れてエサ取りの練習を始めたようです。 2羽いましたが、どちらも幼鳥です。 兄弟か姉妹のようです。幼鳥なので嘴の色では判断できません。 ちなみに大人のカワセミは嘴の下の部分がオレンジ色の場…