環境とアウトドアスポーツのススメ

サイクリングやウォーキング、登山、バードウォッチングについて紹介します

カメラ

有明海の干潟 二刀流の写真

今回の投稿はレンズ一体型のデジタルカメラで撮影した写真です。 前回と前々回の投稿は、ミラーレスカメラで撮影しましたが、 レンズ交換が大変なので600㎜のレンズで撮影しました。 レンズ一体型のデジタルカメラはミラーレスカメラのような画質を期待して…

海のそばの洞 レンズ一体型カメラの写真 

昨日は福岡県の芦屋町の洞山と言うところに行きました。 バードウォッチングが目的でしたが、地形に興味を持ったので紹介します。 洞山は遠賀川と言う一級河川の河口付近にあります。 小さな半島の先に小高い山があります。 山には高さ約10m 幅約12m …

今年もよろしくお願いします。二刀流の初め

参考になるブログを読ませていただきありがとうございます。 また、スター付けや貴重なコメントをいただきありがとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 今朝は5時に起きて久しぶりに初日の出を見に行きました。 今までは山から初日の出を見ていま…

ヘラサギ 新たな発見や確認は心を躍らせます

先週に引き続き、ひびきビオトープで鳥を観察しました。 偶然ですがヘラサギが目の前を速いスピードで飛んでいきました。 ミラーレスカメラを携帯していたので夢中で撮影しました。 ヘラサギは、立っているときは嘴と脚以外は真っ白に見えますが、今回の飛翔…

今秋初めてのオシドリ

今秋初めてのオシドリを地元の水源地で観察しました。 オシドリは警戒心が強く、なかなか近くでは観察できません。 また、45cmくらいの小型の水鳥になります。 このため、撮影距離が遠く写真のオシドリが小さくなりました。 写真の端の方に仲の良いオシ…

今年初めてのクロツラヘラサギ

久しぶりに地元の干潟でサイクリングをしました。 最近購入したミラーレスカメラを60Lのバックパックにいれてバードウォッチングをするのが目的の一つです。 レンズ付きのデジタルカメラはバックパックからは出した状態で携帯しました。 瞬時に撮影できる…

関門海峡の猛禽類 チョウゲンボウ  二刀流の続き

昨日は晴れていましたが関門海峡の山は風が強く寒かったです。 一昨日寒冷前線が通過したのが影響しているようです。 〇 チョウゲンボウ 昨日は、猛禽類のチョウゲンボウとサシバがいました。 チョウゲンボウは、関門海峡では初めての観察のなります。 チョ…

関門海峡の猛禽類 ハイタカ とノスリ

一週間ぶりに関門海峡の猛禽類を観察しました。 ハチクマの渡りは、すでに終わりに近づいているので観察できませんでした。 一時間の観察でしたが、ハイタカとノスリを確認できました。 〇ハイタカ ハイタカは腹の模様に特徴があります。 黒い横線が無数に走…

カルスト台地秋吉台 レンズ一体型カメラとミラーレスカメラ

■ カルスト台地秋吉台 日本最大級のカルスト台地である山口県の秋吉台に行き、ウォーキングを行いました。 車を駐車場に止めて、約6㎞歩きました。 秋吉台は起伏がなだらかなので歩きやすいです。 面積は約130平方キロメートルです。平均海抜が約200mの台地…

関門海峡の猛禽類 ハチクマの飛翔 電子技術の進化

先週関門海峡の猛禽類の観察に行きました。 ハチクマをブログで何度か紹介しましたが、自分として満足のいくハチクマの飛翔が撮影できたので再度紹介します。 先日購入したミラーレスカメラの被写体認識を用いて撮影しました。 休日の前の夜にカメラのマニュ…

関門海峡の猛禽類 ノスリ

一週間ぶりに関門海峡の周辺の山に行きました。 ハチクマの渡りはピークを過ぎているようですが、まだかなりの数が渡っています。 ハチクマに混ざって、他の猛禽類も飛んでいました。 今日はノスリを紹介します。 ハチクマよりも身長が短いですが、胴体が太…

2023年秋のハチクマの渡りを観察

9月になりハチクマの渡りを観察しています。 ハチクマは猛禽類の1種ですが、東北地方や信州地方から九州を中継して東南アジアに渡っていきます。 今年は気温が高いのが原因でしょうか?昨年に比べてハチクマが高いところを飛ぶので撮影が難しいです 10月初旬…

関門海峡の秋 鷹柱 メジロ エゾビタキ

関門海峡にも少しづつ秋が訪れています。 先週タカの一種であるハチクマの渡りを観察に行きました。 今年は暑い日が続いていますので、ハチクマの渡りも例年よりも少し遅れているようです。 朝から観察していましたが、昼前頃にハチクマの鷹柱を確認できまし…

二刀流 カメラ

今日はカメラについて話します。 今まではレンズ一体型の超望遠デジタルカメラで撮影していましたが、猛禽類などの鳥をより詳細に撮影したいので、先月レンズ交換可能なミラーレスカメラを購入しました。 ミラーレスカメラはレンズも同時に購入するので、デ…

カメラの撮影の練習 カワセミの色

先日購入したミラーレスカメラの撮影練習をしました。 今まで撮影していたレンズ一体型カメラとは取り扱い方法が異なっています。 このため初期設定に少し時間がかかりましたが、実際に撮影しないとカメラの仕様の確認ができません。 仕事が休みの日でないと…

カラーコンタクトのような赤い目 アイシャドウを塗ったような目元 バードウォッチング

前回投稿したチュウサギです。 やはり目が赤いのは、繁殖期のチュウサギでした。 すべてのチュウサギの目が赤くなるのではなく、一部のチュウサギの目が赤くなるようです。 人間では、「目が血走る」と言う言葉があります。「熱中する」「興奮する」時に使い…

季節の変わり目(その3)チュウサギとダイサギの婚姻色

今日は久しぶりに干潟をサイクリングしました。 走行距離は約25kmです。 干潟周辺をサイクリングをしながらバードウォッチングをしました。 季節の変わり目でしょうか、カモやシギ、カモメ等の鳥はほとんどいませんでした。 別の場所に渡ったと思われま…

ピンバッチ  岬

缶バッチの灯台に続いて、ピンバッチで岬を紹介します。 ほとんど若いの頃に行ったところなので、フィルムカメラのために写真をほとんど撮影していません。 また、ほどんどがサイクリングやウォーキングで行った場所です。 ピンバッチも時間が経っているので…

バードウォッチングと環境、カメラ、健康   ハヤブサ ヒヨドリ

ゴールデンウイークも終わりに近づいています。 バードウォッチングを何度行いましたが、自然が相手なので、なかなか思うような観察ができません。 しかし、これがバードウォッチングの面白さだと思います。 近年のバードウォッチングのブームでは、多くの年…

季節の変わり目 アマサギ アオアシシギ

久しぶりにサイクリングをしながらバードウォッチングをしました。 耕運機で耕している田んぼの側を通りました。 シロサギやアオサギの集団が、掘り返した土の中の虫を懸命に食べていました。 その中で一羽だけが、他のサギよりも小型で色の違うサギでした。…

写真の整理 クマタカ 環境にやさしいカメラ

久しぶりに、今まで撮影した写真を整理しました。 クマタカの目と嘴をきれいに撮影できた写真を見つけました。 自分で撮影した写真ですが感動しました。 クマタカかオオタカなのか判定に悩みましたが、図鑑やAI判定ではクマタカのようです。 今までクマタカ…

関門海峡 火の山(その1) 豪華客船の通過

日曜日は、部崎灯台を後に山口県の下関市の火の山に行きました。 バードウォッチングが目的でしたが、関門海峡の通過する豪華客船に興味を持ったので、これに関する話をします。 関門海峡は、車では関門橋と関門橋の下にある関門海底トンネルのどちらかを通…

関門海峡の絶景と歴史 沖の島 巌流島 壇之浦 長府 

関門海峡の絶景です。 北九州市の門司区の風師山から撮影しました。 冬のため、空気が澄んでおり、はるか遠くの沖ノ島が見えました。 沖ノ島は「海の正倉院」と言われる世界遺産に指定された島です。 一般の人は立ち入ることができません。 4世紀後半からの…

今年もよろしくお願いします。今年初めのバードウォッチング コガモ マガモ

今年もよろしくお願いします。 元旦は家にいましたが、1月2日は天気がよかったので午前中は貯水池でバードウォッチングをしました。 年末と同じですが、オシドリは警戒しており貯水池の反対側につがいでいました。 私のカメラでは撮影が難しい距離です。 撮…

アオサギの容姿

北九州市の中央公園でバードウォチングを撮影していたら、アオサギがなぜか2mくらいの距離に近付いてきました。 私が今まで撮影したアオサギの中で、これほど近づいたのはいません。 逃げようとしなかったので、アオサギの全身をくまなく撮影しました。 ア…

バードウォッチングをはじめて約1年目 お気に入りの鳥の写真

バードウォッチングをはじめて約一年目になります。 私のブログのタイトルは「環境とアウトドアスポーツのススメ」ですが、今までにいろいろなアウトドアスポーツを行ってきました。 アウトドアスポーツはサイクリングに始まり、登山やウォーキング、トライ…

鳥の移動は終わりに近づいています

今日も関門海峡にハチクマなどの猛禽類の渡りを観察に行きました。 10時半くらいまでいましたが猛禽類は撮影できませんでした。 インタネットなどで調べるとハチクマはほぼ外国に渡ったようです。 他の猛禽類は、まだ渡っているようですが少なくなっています…

島巡り 屋久島の旅と環境

目次 1.はじめに 2.屋久島の旅の行程 2.1 1日目 2.2 2日目 2.3 3日目 2.4 4日目 3.屋久島の環境について 1.はじめに 先週は休暇を取り、鹿児島県の屋久島に行きました。 今回の目的は、樹齢7000年の縄文杉を見ることとと九州一の標高で…

関門海峡の絶景 環境

今日は関門海峡の傍の風師山にバードウォッチングに行きました。 風師山は標高362mの山です。 関門海峡の傍にあり、関門海峡を見下ろすことができます。 前日投稿した皿倉山よりも絶景と思われます。 JR九州の小森江駅から登りました。ほぼ海抜数mのと…

北九州市の全景と青空 環境

先週の土曜日はハチクマを観察するために、北九州市の主峰である皿倉山に登りました。 皿倉山はJR八幡駅から歩いて1時間半くらいで登れます。 午前中はいつも観察している場所にいましたが、風の向きのせいか、ハチクマの渡りが見られなかったので、皿倉山…