環境とアウトドアスポーツのススメ

サイクリングやウォーキング、登山、バードウォッチングについて紹介します

ミラーレスカメラの使い方

最近ミラーレスカメラの調子が悪く、シャッタースピードF値の設定がプログラム設定では動かずに、撮影した写真が真っ白に近い状態になっていました。

猛禽類を撮影するための被写体認識も使えませんでした。

露出やシャッタースピードも変更しましたがまったく変化がありません。

いろいろな物を撮影していますが、パソコンで確認すると真っ白に近い状態になり、がっかりしていました。

このため説明書を読み試行錯誤しましたが治らないので、カメラをリセットすることにしました。初期化前の設定値のリセットです。

正常な状態に戻りました。

 

最近のミラーレスカメラは、画像センサ等の多くの半導体を多用しているのでパソコンやスマートホンと同じなのでしょう。

設定の手順が悪いと誤動作を起こすことが解りました。

今回のトラブルから、カメラの機能を少し勉強できたと思います。

カメラの性能を向上させるために、昔に比べて機能がかなり複雑になっていることが解りました。

 

下は、トラブルを解消後の写真です。

設定値が完全ではありませんが、ノスリカワセミの写真を撮影できました。

復旧したことで安心しました。

 

〇 ノスリとカラス

 

上の写真はノスリがこちらを睨んでいます。

下の写真はノスリ(上)とカラス(下)がけんかしているようです。飛ぶ途中で脚を出しています。

飛ぶときに鳥が脚を出したのを撮影したのは初めてです。

 

 

〇 カワセミ

 

カワセミ翡翠と書くように、青色と黄色がきれいです。

嘴が黒いので、オスのカワセミです。

 

 

〇トラブルの時の写真

さすがに下の写真をパソコンで確認した時はがっかりしました。

鮮明に撮影できていれば、かなりいい写真が撮れていたと思います。

猛禽類の種類も判定できませんでした。

最近購入したミラーレスカメラが故障したと思いました。